お笑いが好きな皆さん、こんにちは!
当ブログに来て頂き、誠にありがとうございます。
今回は、漫才大好きな私が選ぶ、最高に面白い漫才ネタベスト7を紹介させて頂きます!
ベスト7に優劣はなく(そもそもお笑いに優劣はなく)、シンプルに私が好きなネタを紹介させて頂きました!
是非、楽しんでいってください!
最高に面白い漫才ネタベスト7!
①『トンネルを抜けると/Dr.ハインリッヒ』
まず、初めに紹介したいのが、『Dr.ハインリッヒ』さんの『トンネルを抜けると』です!
Dr.ハインリッヒさんは、女性2人の漫才師で、ワールド全開の世界観漫才を繰り広げてくれます。
このネタは、Dr.ハインリッヒさんの世界観がぎっしり詰め込まれた最高のネタだと思っています。
↓Dr.ハインリッヒさんの面白いネタ3選はこちら!

②『副業/囲碁将棋』
次に紹介したいのは『囲碁将棋』さんの『副業』です!
囲碁将棋さんは、芸人が憧れる最強しゃべくり芸人です。
このネタは、生意気な店、努力いらない店といった少し意地悪な着眼点が本当に面白いです。
↓囲碁将棋さんの面白いネタ3選はこちら!

③『キャッシングバスケ/ドンデコルテ』
次に紹介したいのは、『ドンデコルテ』さんの『キャッシングバスケ』です。
ドンデコルテさんは、カリスマあふれる渡辺さんの演説ボケが面白すぎるコンビです。
このネタは、「信用できるのは、一番辛い時間帯でもディフェンスを頑張れる奴だ!」というパワーワードが面白すぎます。
↓ドンデコルテさんの面白いネタ3選はこちら!

④『ドッペルゲンガー/ダイタク』
次に紹介したいのは、『ダイタク』さんの『ドッペルゲンガー』です。
ダイタクさんは、仕上がりまくった最高級の双子漫才を楽しませてくれるコンビです。
このネタは、ソックリな双子の場合、ドッペルゲンガーに会うと死ぬ問題はややこしくならないか?、というテーマがすごく面白いです。
↓ダイタクさんの面白いネタ3選はこちら!

⑤『冷蔵庫/令和ロマン』
次に紹介したいのは、『令和ロマン』さんの『冷蔵庫』です。
令和ロマンさんは、若手ながら貫禄たっぷりの演技派コント漫才を見せてくれるコンビです。
このネタは、くるまさんの縦横無尽に動き回る演技と、ケムリさんの自然で的確なツッコミの魅力が存分に発揮されています。
↓令和ロマンさんの面白いネタ3選はこちら!

⑥『水掛け論/ストレッチーズ』
次に紹介したいのは、『ストレッチーズ』さんの『水掛け論』です。
ストレッチーズさんは、福島さんのとぼけた空気感と高木さんの絶叫ツッコミのバランスが良いコンビです。
このネタは、水掛け論という言葉が聞いただけで笑ってしまうくらい、面白ワードになってしまう漫才です。
↓ストレッチーズさんの面白いネタ3選はこちら!

⑦『大食いトーナメントママタルト』
最後に紹介したいのは、ママタルトさんの『大食いトーナメント』です。
ママタルトさんは、180キロの重量級ボケの大鶴肥満さんを、檜原さんの長台詞で全て説明し切るツッコミで大爆笑を発生させるコンビです。
このネタは、ネタの後半になればなるほど、笑いがどんどん爆発的に増えていきます。
↓ママタルトさんの面白いネタ3選はこちら!

まとめ
ということで、以上、お笑い好きの私が選ぶ最高に面白い漫才ネタベスト7でした!
ここで紹介したネタが気に入ったら、是非、それぞれの芸人さんの個別記事も読んでみてください。
この記事では紹介しきれなかった面白いネタを紹介しています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!